貰って嬉しかった出産祝い
2018年2月18日

予算と実際に貰ったもの | 貰って嬉しかったもの |
社会人になると「出産祝い」をする機会が増えてくると思いますが、せっかくのプレゼントですから喜んでもらいたいですよね?
今回の100ボイスでは、100人のパパとママに対して行ったアンケート結果をもとに「実際に貰って特に嬉しかった出産祝い」についてお話をしたいと思います。
これから出産祝いをしようと考えている方はどうぞ参考にしてください😊
出産祝いにもらって特に嬉しかったものは?
1位:おもちゃ → 回答割合64%
第1位は「おもちゃ」でした。実に貰った人の64%の人がおもちゃを貰って嬉しかったと答えています。
- お米のクレヨンは、お米を精米する際に採れる米ぬかから作っているので安全です。
- キュボロは、天才少年の藤井棋士が小さいころに熱中していたおもちゃです。
- レゴはおもちゃの定番。サイズに色々種類がありますが、初めは「デュプロ」が丁度良いと思います。
- おうた絵本は、性別関係なく人気で、2歳くらいまで大活躍します。
- アンパンマンはどんな赤ちゃんも大好き!
- 男の子ならトーマスが大好き。電動よりも、手で動かすタイプの方が子どもは飽きません。
2位:タオル → 回答割合54%
タオルは自分で買うには意外と高いので嬉しいようです😊
今治タオルのクオリティーと可愛いデザインが good です。
3位:オムツケーキ・おむつ → 回答割合53%

オムツケーキは可愛いのに、実用性もある!ということで最近は特に女性の間で人気があるようです🤗
- baby panier
- 商品詳細
- JouJou
- collet
- 名入れ刺繍サービス
- メッセージカード
可愛いデザインと使いやすさが魅力のマールマール。ママから大人気の名入れ刺繍サービスに、オリジナルメッセージカードなど特典が満載です
4位:子供服 → 回答割合45%
子ども服は出産祝いの定番中の定番です。
普段買えないハイブランドの服や少し先に着ることができるもの(例えば70cm~80cm位のもの)が喜ばれます!
子育てパピーとママでは、子ども服について書いた記事がありますので、ご参考まで。
5位:スリーパー → 回答割合33%
スリーパーは「エイデンアンドアネイ (aden+anais)」のものが人気があるようです。
子どもは暑がりなので、寝るときは漏れなく布団から飛び出ます。スリーパーがあるとき寝冷え防止になりますので、重宝すると思います。
6位:食器 → 回答割合31%
食器は毎日使うものなので嬉しいと答えた人が多く、その中でも木製の食器は温かみを感じるようで人気でした。
木のぬくもりを感じることができる木製食器は離乳食・幼児食にピッタリです
プラスチックのものに比べて脂分が癒着せず清潔に使用できる点もオススメです。
7位:おくるみ(スワドル) → 回答割合29%
おくるみではダントツに「エイデンアンドアネイ (aden+anais)」のおくるみが人気がありました。おくるみは、ブランケットにしたり、タオルにしたりと用途が多彩で良いですね😊
エイデンアンドアネイのおくるみは、生地が柔らかくデザインが可愛くて good です
8位:現金 → 回答割合27%
現金をもらって特に嬉しいと答えた人の声には「初めは何かとお金がかかるので」といものがありました。
もし現金を渡す場合は気持ちが伝わりにくいので「手紙」も一緒に渡すと良いと思います😳
10位:子育てに関する本・絵本 → 回答割合24%
育児に関する本
第一子の場合は育児の知識や経験が無い人も多いので、育児書や病気の本などが嬉しいようです。
育児書や育児に関する本については下記の記事でまとめています。
絵本
絵本は色々な種類がありますが「だるまさんがシリーズ」や「はらぺこあおむし」などは定番です。
奇をてらって西野さんが書いた絵本も良いと思います🤗
- だるまさん
- いないいないばあ
- はらぺこあおむし
- きんぎょが にげた
- なーんだ なんだ
- えんとつ町のプペル
プレゼントはやっぱり気持ち?
アンケート結果を見ていくと
- 名前入りの食器が嬉しかった
- 兄弟とお揃いの服が嬉しかった
- 子どもが産まれた日時が刻まれたアルバムが嬉しかった
など、相手の顔が見えるようなプレゼントに対して嬉しかったというコメントが多く見られました。
やっぱりプレゼントの本質は「祝福の気持ち」にあると改めて思います🌸
予算と実際に貰ったもの | 貰って嬉しかったもの |