皆が使う紙おむつとその理由
2018年12月9日

はじめての方はこちらをどうぞ。
100ボイスとは?
新生児が誕生して、まず初めに買うものの1つが紙おむつだと思いますが、周りのパパやママはどのオムツメーカーのものを使っているのでしょうか?
今回の100ボイスでは「紙おむつ」について特集をします。
使っているオムツは何ですか?

チャートからも一目瞭然ですが、周りのパパ・ママが使っている紙おむつは「パンパース」「メリーズ」「ムーニー」のほぼ3択でした。この3つで全体の8割以上を占めているほどです。
前回の皆が使っている紙おむつは?では、パンパース、メリーズ、ムーニーが紙おむつ市場の圧倒的な3強であることをお伝えしました。
今回は、皆がなぜその紙おむつを選んだのか?その理由を聞いてみました。まずはいつも通りアンケート結果を見てみましょう。
その紙オムツを選んだ理由は?
回答割合:81%
第1位:品質が良いと思うから
皆がその紙おむつを選んだ理由の第1位は『品質が良いと思うから』でした。デリケートな赤ちゃんの肌に直接触れるものですから納得の結果ですね😊
そのおむつを選んだ理由を「品質が良いと思うから」と回答をした人の割合
順位 | おむつ | 回答割合 |
---|---|---|
1位 | ムーニー | 86% |
2位 | メリーズ | 75% |
3位 | パンパース | 63% |
回答割合:38%
第2位:産院で使っていたから
皆がその紙おむつを選んだ理由の第2位は『産院で使っていたから』でした。
産院で使っていたものを変えるのはなかなか勇気がいるものなので、そのまま使い続ける人が多いというのもうなずけますよね🤗
そのおむつを選んだ理由を「産院で使っていたから」と回答をした人の割合
順位 | おむつ | 回答割合 |
---|---|---|
1位 | パンパース | 56% |
「産院で使っていたから」と回答をした人は全てパンパース利用者でした。パンパースの営業戦略凄し!というところでしょうか。
回答割合:16%
第3位:安いから
皆がその紙おむつを選んだ理由の第3位は『安いから』でした。
オムツは1日に何枚も使うので、安いのに越したことはないですよね💰
そのおむつを選んだ理由を「安いから」と回答した人の割合
順位 | おむつ | 回答割合 |
---|---|---|
1位 | マミーポコ | 44% |
2位 | GENKI | 40% |
3位 | グーン | 20% |
回答割合:15%
第4位:周りで使っている人が多いから
第4位は『周りで使っている人が多いから』でした。確かに、周りで使っている人が多いと安心しますよね😊
そのおむつを選んだ理由を「周りで使っている人が多いから」と回答をした人の割合
順位 | おむつ | 回答割合 |
---|---|---|
1位 | パンパース | 12% |
2位 | メリーズ | 6% |
3位 | ムーニー | 4% |
回答割合:11%
第5位:デザインが可愛いから
第5位は『デザインが可愛いから』でした。
はかせる側すると、デザインが可愛かったり、袋によって柄が変わったりすると、ちょっと嬉しかったりしますよね👶
そのおむつを選んだ理由を「デザインが可愛いから」と回答をした人の割合
順位 | おむつ | 回答割合 |
---|---|---|
1位 | ムーニー | 21% |
2位 | パンパース | 3% |
3位 | メリーズ | 3% |
回答割合:9%
第6位:フィット感
第6位は『フィット感』でした。
私もここにある多くのおむつを試しましたが、確かにそのフィット感はオムツごとに微妙に違います。そして、その微妙なフィット感の違いが大事だったりします。
そのおむつを選んだ理由を「フィット感」と回答をした人の割合
順位 | おむつ | 回答割合 |
---|---|---|
1位 | ムーニー | 14% |
2位 | メリーズ | 6% |
・紙おむつの品質とは?
今回のアンケート回答者の約8割の人がそのおむつを選んだ理由に『品質が良いと思うから』と答えています。
では、この『品質』とは何を指しているのでしょうか?
そのおむつが『品質が良い』と思った点
順位 | 良いと思った点 | 回答割合 |
---|---|---|
1位 | かぶれにくさ | 51.9% |
2位 | 吸水性 | 43.2% |
3位 | 丈夫さ | 14.8% |
4位 | 漏れにくさ | 12.3% |
5位 | なんとなく | 6.2% |
6位 | 肌ざわり | 4.9% |
7位 | その他 | 4.9% |
結果は『かぶれにくさ』と『吸水性』が特に重要というものでした。こちらは、どのオムツメーカーも宣伝文句としていますので、微妙にメーカーごとにその性能が違うということなんでしょうか。
いずれにせよ、おむつ選びに当たっては、赤ちゃんの肌に直接触れるものなのだから、安全で、安心して使えるものが良いということなんですね☺
品質と聞いて思う
最近は日本メーカーのデータの偽装問題などの不祥事が相次ぎ、日本製(made in Japan)であることの価値が落ちているように思います。
一方で「多くの中国人がメリーズの爆買いをしている」というニュースが流れるように、今でも日本のおむつメーカーは世界的に支持をされています。
大切な我が子の最初の下着ともいえるおむつ。これだけ多くのパパやママが『品質』を求めているのだから、いつまでも日本のオムツメーカーには最高品質のおむつを作って欲しいと願ってやみません。
最後に
布おむつという選択肢
最近は、ほとんどの人が紙おむつを使っていますが、昔は布おむつを使っていた人が多かったようです。(そもそも布おむつしかなかった時代もあります。)
最近の紙おむつは性能がすこぶる良く、おしっこをしても嫌悪感があまりないため、布おむつを使っていた時代と比べて、おむつの卒業が遅くなっているようです。
親世代の話を聞くと、人によっては1歳半ですでにおむつが取れていたという話もあります。
今回のアンケートでも、1人の方が布おむつを使っていたようですが、インターネットで調べてみると、布おむつは、①お尻に直接触れる布地が5枚セットで3,000円前後、その布地をくるむおむつカバーが3,000円~4,000円、合計1万円以下で購入できるようです。
おむつの卒業を早める方法として、布おむつという選択肢もあるのかもしれません。
1. テープタイプを価格で比較
【数字の色】
安い ■ < ■ < ■ < ■ 高い
表は横にスライドできます。
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 |
---|---|---|---|---|---|---|
商品 | パンパース | メリーズ | ムーニー | グーン | マミーポコ | GENKI |
シリーズ | 肌へのいちばん | さらさら エアスルー |
エアフィット | はじめての肌着 | ||
~3kg (新生児) |
||||||
金額 | 516円 | 801円 | 563円 | 614円 | – | – |
枚数 | 24枚 | 38枚 | 30枚 | 36枚 | – | – |
@1枚 | 21.5円 | 21.1円 | 18.8円 | 17.1円 | なし | なし |
~5kg (新生児) |
||||||
金額 | 4,620円 | 3,648円 | 4,410円 | 1,545円 | – | – |
枚数 | 252枚 | 240枚 | 333枚 | 116枚 | – | – |
@1枚 | 18.3円 | 15.2円 | 13.2円 | 13.3円 | なし | なし |
4~8kg (Sサイズ) |
||||||
金額 | 4,620円 | 3,648円 | 4,410円 | 1,545円 | – | – |
枚数 | 228枚 | 216枚 | 306枚 | 106枚 | – | – |
@1枚 | 20.3円 | 16.9円 | 14.4円 | 14.6円 | なし | なし |
2. パンツタイプを価格で比較
【数字の色】
安い ■ < ■ < ■ < ■ 高い
表は横にスライドできます。
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 |
---|---|---|---|---|---|---|
商品 | パンパース | メリーズ | ムーニー | グーン | マミーポコ | GENKI |
シリーズ | 肌へのいちばん | さらさら エアスルー |
エアフィット | やわらかパンツ | フィットするのに ふわふわ通気 |
|
~8kg (Sサイズ) |
||||||
金額 | 4,876円 | 4,080円 | 4,410円 | 4,620円 | 4,410円 | – |
枚数 | 216枚 | 160枚 | 228枚 | 234枚 | 228枚 | – |
@1枚 | 22.6円 | 25.5円 | 19.3円 | 19.7円 | 19.3円 | なし |
6~11kg (Mサイズ) |
||||||
金額 | 4,578円 | 2,814円 | 4,410円 | 4,620円 | 3,510円 | 6,470円 |
枚数 | 174枚 | 148枚 | 210枚 | 228枚 | 174枚 | 348枚 |
@1枚 | 26.3円 | 19.0円 | 21.0円 | 20.3円 | 20.2円 | 18.6円 |
9~14kg (Lサイズ) |
||||||
金額 | 4,578円 | 4,400円 | 3,749円 | 4,620円 | 4,280円 | 3,062円 |
枚数 | 138枚 | 132枚 | 162枚 | 174枚 | 192枚 | 132枚 |
@1枚 | 33.2円 | 33.3円 | 23.1円 | 26.6円 | 22.3円 | 23.2円 |
3. 特徴で比較
表は横にスライドできます。
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 |
---|---|---|---|---|---|---|
商品 | パンパース | メリーズ | ムーニー | グーン | マミーポコ | GENKI |
メーカー | P&G | 花王 | ユニ・チャーム | エリエール | ユニ・チャーム | ネピア |
本社 | アメリカ | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 |
デザイン | 北欧系の動物柄 | うさぎ柄 | くまのプーさん柄 | 動物柄 | ディズニー柄 | アンパンマン柄 |
補足 | 品薄の商品が多い | – | – | – | テープタイプ無し | テープタイプ無し |