ナナメ120度
一歳半になる息子、一時は「トイレトーニング」を試みたものの、未遂か事後に終わるという残念な結果が続き、「まあ、言葉が話せるようになってからでいいじゃないか、好きな時に好きなだけするが良い」と、両親は寛大な気持ちで見守っています(ただの言い訳)。
息子は結果、好きな時に好きなだけウンするのですが(笑)、する前の行動が最近1パターン化してきています😂先に謝っておきます、汚い話ですみません🙇
で、その行動ワンツースリーが以下の通り👇
1.盛んに遊んでいた手を急に止め、動きが緩慢になり、その場に座り込む。
2.斜め120度の体勢で重心を後ろ側に乗せ、めちゃ不安定な表情をしだす。場合によっては小刻みな震えが入り、同時に顔の赤みが増す😳
3.急にむくっと立ち上がり、何事もなかったように遊び再開、もしくはその場を後にする🏃
・・はい、しましたね、今、確実に👈🏼
プーンと芳醇な香りが部屋全体に立ち込める前に、息子をブロックし、ささっとオムツを替えるその様は、我ながらまるで職人。呼吸もこの間止めてます(笑)。
工程1から2へのスピードが早く、トイレに息子を持って行くのが間に合わないので、「はい、これから私します」宣言さえしてくれたらと思うのですが、なかなかそう上手くはいかないですね😅